なし地織
(なしじおり)
縮み組織・砂子(スナゴ)組織ともいい、なし地塗りのような感じを組織でつくったものである。
斜子
(ななこ)
平組織をタテ・ヨコに拡大したもの。
斜子織
(ななこおり)
正則ななこ織(regular mat weave)
タテ糸・ヨコ糸とも2本以上の糸で、平織のように組織させ、かごの編み方のようにあらく浮沈させたものである。
変化ななこ織(fancy and figured mat weave)
正則ななこ織以外にななこを変化したものを総称する。
ナフトール染料 綿、麻、レーヨン、アセテート、ナイロン、ポリエステルなどに用いることが出来る。合成すると染料になって発色する2種類の半染料を、順に繊維に吸着させてから空気で酸化して、繊維の内部に不溶性の色素を合成する方法がある。
アイゾック染料ともいう。
並巾
(なみはば)
シャトル織機で1寸2分(36mm)巾の織物を指す。

(なまり)
紋綜絖の再下端に吊り下げる鉄線または鉛線のおもり。
ニードル ニードル織機でヨコ糸を通す弓状の金具。
また、ニードル式織機の略称。
ニードル式織機 ヨコ糸をコーンより直接引き出し、ニードル(弓状の金具)の先端に糸を引っ掛けて杼口を往復し、高速に製織できる織機。耳はミシンのように編みながら織ります。
二重織物
(にじゅうおりもの)
重ね織の一種で二重組織を用いた一重織物。経緯二重織は表裏タテ糸ヨコ糸共に別糸を用い完全に一重織物を上下二枚重ね合わせて同時に作ったもの。
熱接着
(ねつせっちゃく)
織りあがったネームの裏にのりを塗布して、アイロン接着ができるようにする加工。
撚糸
(ねんし)
撚りのかかった糸。
最低2本の生糸が合わさっている。
撚度
(ねんど)
撚糸にかかった撚りの数。
(1メートル間に何回撚りがかかってるかということ)
ノーピンドロッパ 光センサーにより、タテ糸の切れやゆるみを発見し、織機を停止させる装置。
ノンホル樹脂 ホルマリンを一切使用しない樹脂加工のこと。